アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

和牛中国輸出、来年にも再開!

投稿日: 

和牛の輸出には個人的に興味がありまして。。

2019年11月25日、茂木外務大臣は、中国の王毅外相と会談し、日中両政府が、和牛の輸出再開に必要な安全性に関する協定に署名しました。早ければ来年にも和牛輸出再開です。BSE問題で2001年から20年近く和牛の中国輸出は禁止されてましたが、ようやく再開です。

両政府は今後、中国が輸出を認める具体的な安全基準など手続き面について協議していくそうです。来年の4月位に解禁されるとかいう噂もあります。すごい量の輸出になると思います。今後の展開が楽しみです。

 - ブログ

  関連記事

テレワーク始まります

ようやくですが、全員にノートパソコンの貸与が終わりました。アルテスタでは社員全員 …

海外に出向している従業員の給与の一部親会社負担 その⑤

税務通信(3530号/ 2018年11月0日)で紹介された事例です。”格差補填金 …

相続税の申告書を提出した4人に1人は相続税ゼロ?

2015年に提出された相続税の申告書6万7325件のうち、相続税がゼロだったのは …

贈与税の時効とは?

税金の時効は原則5年で成立しますが(国税通則法70条)、贈与税の時効は6年または …

空き家に係る譲渡所得の3000万円控除(水曜勉強会)

今日の勉強会の講師は私でした。空き家を譲渡した場合の3000万円控除を復習しまし …

会社設立後の経理・税務調査
税法上の中小企業の定義 ~中小企業に認められる優遇措置~

法人課税には、中小企業に税制上の優遇措置が設けられてます。期末資本金が1億円以下 …

賃上げ・設備投資税制(水曜勉強会)

今日の勉強会の講師は中野さんです。平成30年度税制改正で、現行の所得拡大促進税制 …

電子取引の電子データ保存 検索要件不要に(水曜勉強会)

今日の勉強会の講師は原田さんと田野さん。電子取引書類の電子保存の改正について解説 …

PAGE TOP