ICAPって知ってますか?
投稿日:
多国籍間の適正な税負担への対処、PE問題への対処を目的に8か国で検討している計画です。
International Compliance Assurance Program の訳で、パイロットとしての実施試行するそうです。2018年1月にハンドブックを作成公表。
加盟国:日本、オーストラリア、カナダ、イタリア、オランダ、スペイン、英国、米国の8か国
企業側が申請することにより情報共有が始まり、下記のような点を協議するようです。
■関係各国でCbC(Country by Country)レポートの情報を共有する
■関係各国で移転価格に関するリスク評価をする
■移転価格に関する問題があるようであれば、関係各国と企業で意見交換
当初の提出書類あ、
- Documentation Package
- CBCR
- マスターファイル
- ローカルファイル
- その他
⇒これらはリード国に提出され、関係国に転送され、各国で共有されます。
関連記事
-
-
国税局元署長が起訴
この南税務署の元署長、脇が甘すぎですね。税理士は脱税していることを知りながら申告 …
-
-
メルカリ ポイント処理で消費税1億円の申告漏れ(新聞報道を解説)
フリーマーケットアプリ大手の「メルカリ」に税務調査がはいり、約1億円の消費税の申 …
-
-
申告書を郵送で提出する場合の注意
申告書を税務署の窓口に持参することができない場合、又は電子申告ができない場合には …
-
-
IT関連業務の契約書の印紙税
契約書に印紙を貼付しなければならないケースは多いですが、IT企業が取り交わす契約 …
-
-
新型ウイルス- 売上が急減した中小企業へのセーフティーネット融資実施へ
新型コロナウイルスの感染拡大で中小企業の経営に影響が出ていることから、政府は、売 …
-
-
相続の落とし穴
相続税法が改正されてから1年半、相続税の基礎控除枠が従来の6割に縮小された結果、 …
-
-
バンコク事務所
バンコク事務所のスタッフとのランチ
-
-
JPY 2 mil Subsidy. Be sure to apply before Jan 15, 2021 !!
Are the sales of your business being aff …
- PREV
- 取締役会を一切開催しないことは可能か?
- NEXT
- セルフメディケーション税制