相続税 税務調査を受ける確率は?(水曜勉強会)
投稿日:
今日の講師は寺田さん。消費税のインボイス制度や、所得拡大促進税制等、重要なトピックを解説してもらいました。その中で、相続税の申告に関する調査着手件数の統計の紹介もあったのですが、個人的にはそれがかなり興味がありました。

ご存知の通りですが、平成27年1月以降の相続から、相続税の基礎控除が5000万円から3000万円に切り下げられ、多くの方に申告義務が生じることになりました。1年間で約130万人の方がお亡くなりになりますが、そのうち、約10~11万人位の方に相続税の申告義務が生じている状況です.
東京国税局内で提出された申告書ですが、税務調査への着手状況は以下の通りです。
課税価格 申告件数 実地調査割合 簡易調査割合
1億円未満 18,114件 3.3% 2.0%
1~3億円 11,004件 11.1% 3.2%
3~5億円 1,619件 31.6% 3.7%
5億円~ 1,472件 53.1% 3.4%
関連記事
-
-
タワマン節税 税務当局の対応の行方は?(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は佐々木さん。タワマン節税に対する規制の行方を解説。 1億円で …
-
-
タワーマンション節税の見直し(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は山本さんです。タワーマンション節税に対する見直しについて説明 …
-
-
事業継続緊急対策(テレワーク)助成金が登場
テレワーク推進に関する助成金が創設されたので紹介します。自社でも使おうと思います …
-
-
日米相続セミナー開催 (1月27日 トーランスにて)
1月27日にトーランスにて、米国にお住まいの日本人の方々を対象に、日米相続セミナ …
-
-
エヌエヌ生命業務改善命令
エヌエヌ生命に業務改善命令が出ましたね。 国税庁は、節税(課税の繰り延べ)を訴求 …
-
-
千葉銀行 香港支店
今日は、日ごろからお世話になっている、千葉銀行の香港支店にお邪魔して来ました。立 …
-
-
著作権の使用料に対する源泉所得税(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は岩里さんです。過去の税務調査事例について紹介してもらいました …
-
-
タイ子会社設立時の注意(株主規制への対応)
タイは2014年5月に軍事クーデターが起きるなど政情不安定ですが、日本企業は事業 …