名義株認定 税務署の判断を国税不服審判所が却下!(水曜勉強会)
投稿日:
今日の勉強会の講師は税理士の中川さん。税務当局が平成29年1月に行った名義株認定による相続税の追徴課税43億円の指摘を却下した事例を解説してもらいました。
大企業グループの株式を保有する有限会社の持分の所有者Aが、平成7年にその持ち分の全てをAの妻であるBに譲渡し、平成8年にBの持ち分の一部が、Bの子であるCに譲渡されました。その後平成25年にAが死亡し相続が開始されたのですが、平成28年に税務調査が行われることになります。
税務当局:有限会社の持分は、AからBに譲渡されたとは言えない。その有限会社の持ち分は、名義はB/Cであるが、実質的にはAが管理/支配していた、と認定したのだと思います。
納税者:有限会社の持ち分は、BとCに適正に譲渡されている。Aに帰属するものではない!
国税不服審判所の判断:AからBの持分の譲渡は認められるため、有限会社の持ち分をAの相続財産には含めるとした国税当局の判断は誤りです! なんですが、BからCへの譲渡契約は認めませんでしたので、Bに相続が発生したときに問題は先送りされました。
国税不服審判所は、AからB、BからCへの譲渡につき、それぞれ次のような判断を下したことは注目です。
■AからBへの譲渡、、、契約書には、AとBの各本人による署名押印がある。購入代金の支払いなど同契約に関する申述の信用性は高いものと認められ、同契約が成立していないということはできない。
■BからCへの譲渡、、、契約書には、BとCの各本人による署名押印がある。その契約に沿った資金の移動が認められるが、申述や、これに符合する事実があることからすれば、代金を支払う旨の意思の合致があったとは認められず、譲渡契約が成立したものと評価することはできない。→Cは代金を支払う意思はなかったにも関わらず、強制的に代金を支払わされた、、と判断されたということですね。
双方の意思の一致という事実は非常に大事なようです。
関連記事
-
税務調査が電話ベースで行われる?(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は中野さんです。 コロナ禍で税務調査の件数が前年の30%にまで …
-
非常事態宣言 緊急経済対策が発表されました
■雇用調整助成金 緊急対応期間(令和2年4月1日~6月 30 日まで)中、助成率 …
-
今日のランチは
東京事務所の社員の結婚報告会でした。末永くお幸せに!!
-
相続税の還付請求 その原因は?
”広大地の評価減” ってご存知でしょうか。 最強の相続税節税策の一つです。広大地 …
-
海外に出向している従業員の給与の一部親会社負担 その④
海外法人に出向させた従業員の給与の全額を、日本の親会社の損金に算入できる場合もあ …
-
メルカリ ポイント処理で消費税1億円の申告漏れ(新聞報道を解説)
フリーマーケットアプリ大手の「メルカリ」に税務調査がはいり、約1億円の消費税の申 …
-
主要税制改正項目 (水曜勉強会)
個人確定申告の仕事が忙しかったので、先週はお休み。今週2週間分の勉強会を開きまし …
-
外国人出向者の日本における税金を立替払した場合 源泉徴収義務は?
米国の社員が、米国の親会社から日本の子会社に出向してくるケース場合に、その米国人 …