アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

税務上の「中小法人等」と「中小企業者等」の違い

投稿日: 

中小企業に対する税制上の優遇措置は、「中小法人等」に適用されるものと、「中小企業者等」に適用されるものとがあります。「中小法人等」と「中小企業者等」、雰囲気は似てますが全く異なりまして、間違えることも多いため注意が必要です。例えば自社の資本金は1億円ですが、資本金5億円以上の会社に51%を保有されている場合は、「中小法人等」ですが、「中小企業者等」ではありません。

「中小法人等」とは、①資本金の額が1億円以下の会社であるか、②大法人(=資本金5億円以上の法人)による”完全”支配関係がないものをいいます。

「中小企業者等」とは、①資本金の額が1億円以下であるか、②中小企業者等以外の法人(=大規模法人)に発行済株式の2分の1以上を”直接”所有されていない法人、又は③2以上の大規模法人に発行済株式の3分の2以上を”直接”所有されていない法人をいいます。

それぞれで適用される優遇措置は以下の通りです。

法人税法上の「中小法人等」に適用 租税特別措置法上の「中小企業者等」に適用
法人税率の軽減

⇒年800万円以下の所得につき、適用される法人税率を軽減 23.4%→19%

30万円未満の固定資産の取得時全額損金算入

⇒取得価額が30万円未満の減価償却資産につき、年300万円を限度として損金算入

欠損金の繰越控除制度の特例

⇒控除額に対する制限

試験研究費の税額控除の特例

⇒税額控除割合等を優遇

欠損金の繰戻還付制度

⇒欠損金繰戻還付可能

 

環境関連投資促進税制(グリーン投資減税)

⇒税額控除割合等を優遇

交際費等の損金不算入制度の特例

⇒年800万円まで損金算入

中小企業投資促進税制

⇒税額控除割合等を優遇

特定同族会社の留保金課税の適用除外

 

雇用促進税制の特例

⇒税額控除割合等を優遇

貸倒引当金の適用

 

 

 - ブログ

  関連記事

持株会社を利用した相続対策

持株会社を設立すると相続税が下がることがあることをご存じですか? 自分が持ってい …

国外に居住する親族を扶養親族として扶養控除を適用するためには?

平成27年の改正により、添付書類が明らかになりました。ちょっと、面倒です。。 1 …

非上場会社の株価評価(水曜勉強会)

今日の勉強会の講師は岩里さん。同族オーナーが保有している自社株式等の、非上場株式 …

「青色申告の承認申請書」の再申請

二期連続で期限後申告書を提出できなかった場合には、青色申告の承認が取り消されます …

no image
振替納税や還付口座に指定できない銀行

所得税の確定申告の時期が近づいてきました。納税については振替納税、還付については …

タイの付加価値税(VAT)は2018年9月30日まで7%維持

  タイの付加価値税(VAT)は国税法典において10%と定められていま …

個人情報保護方針
日台租税協定 いよいよ締結! (新聞報道を開設)

実は。現行法に従うと、台湾に住んでいるサラリーマンが日本に出張にくると、いくら台 …

no image
韓国大手銀株主が申告漏れ(新聞報道を解説)

韓国の銀行の株式の配当申告漏れを指摘された、ということは、税務調査で申告漏れを指 …

PAGE TOP