タックスヘイブン税制
投稿日:
今日はシンガポールに移動しました。
以前、タックスヘイブン課税に関する税務訴訟があり、納税者が勝訴した事件がありました。果たして、部屋として区画されておらず、机だけを借りていたシンガポール法人が、実体基準を満たすか否か、、という点が争点の一つになっていたのですが、その現場を実際にみることができました。正直なところ、この程度で実体基準を満たすのか? というのが感想でした。詳しくは書けません。スミマセン!
で、MTG後はランチ。シンガポ―ルといえば、海南チキンライスでしょ!
関連記事
-
-
2019年の企業倒産件数が11年ぶりに前年増してしまいました
2019年で、中小企業を取り巻く環境の潮目が変わったかもしれません。。。 東京商 …
-
-
日本に支店等を保有する外国法人/非居住者にサービス提供した場合(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は佐々木さんです。海外企業から売上をもらった場合の消費税処理の …
-
-
土地の測量費用
土地の面積を確定させる場合の測量や境界線確定の費用は数百万になる場合が多いです。 …
-
-
低解約返戻金タイプの保険(水曜勉強会)
今日の勉強会では、低確約返戻金タイプの保険がトピックでした。 低解約返戻金タイプ …
-
-
日本法人の役員の外国税額控除
日本法人の役員A(日本居住者)が、米国に出張しましたが、出張日数の関係で米国で所 …
-
-
退職金の収入すべき時期 (水曜勉強会)
今日の講師は山本さんです。 退職手当金の収入時期に関する裁判事例を解説してもらい …
-
-
北京の会計事務所でのミーティング
今日は北京市内で、こちらの会計事務所とのミーティングでした。スイスが本社だそうで …
-
-
新型コロナ対応での税制上の支援策(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は榊原さん。新型コロナ対応の税制について解説してもリアました。 …
- PREV
- 台湾投資家の日本不動産投資
- NEXT
- タイ進出時の名義株の注意点