GlobalTaxNetwork社に訪問してきました
投稿日:
アルテスタでは、米国に拠点に置く会計事務所 GlobalTaxNetwork からアメリカ人に日本での確定申告の案件のご紹介を受けております。もう10年以上のお付き合いになりました。
今回は約10年ぶりに、ミネソタ州にあるミネアポリス事務所をお邪魔して来ました。昔は小さかったんですが、今では100人規模の事務所になってました。
米国籍の方は、たとえ海外転勤で非居住者となったとしても、海外で稼いだ所得も含めて、米国で申告しなければなりません。GTN社は、そのような海外転勤者の、日本と海外でのタックスプランニングや、税務申告業務を請け負ってます。
日本では、語学力のある税理士が少ないため、10年以上前から、日本の税務に関するアドバイス業務を受託してきました。
今後とも宜しくお願いします!
関連記事
-
-
配偶者の税額軽減と二次相続対策 (水曜勉強会)
今日の水曜勉強会の講師は苗代さん。相続における配偶者の税額軽減、二次相続対策等を …
-
-
会社規模区分と土地保有特定会社
相続税対策を検討する際に注目となる税制改正を紹介します。 総資産の中に占める不動 …
-
-
留保金課税の回避スキーム
留保金課税ってご存じでしょうか?1人の個人株主が過半数の議決権を持っている会社や …
-
-
不動産の譲渡 メモも証拠 取得費がわからなくてもあきらめるな
不動産を売却したときの譲渡所得の確定申告。その不動産を当初購入した時期が昔すぎて …
-
-
英語で記載された帳簿を正規の帳簿と呼べるのか?
青色申告の要件を満たすためには帳簿を作成しなければなりません。外資系の会社等は、 …
-
-
エヌエヌ生命業務改善命令
エヌエヌ生命に業務改善命令が出ましたね。 国税庁は、節税(課税の繰り延べ)を訴求 …
-
-
非上場会社の株価評価(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は岩里さん。同族オーナーが保有している自社株式等の、非上場株式 …
- PREV
- 会社の設立 前株と後株 どちらがよい?
- NEXT
- 10年ぶりのニューヨーク