法人から個人へ名義変更した“低解約返戻金タイプの保険”に注意(水曜勉強会)
投稿日:
今日の勉強会ですが、皆3月決算で出払っており、、、、。何ともさびしいい勉強会でした。
法人契約の保険で、契約後2年1か月経過した時点で、解約返戻率が低い状態のまま個人に契約を変更し、その後 急激に解約返戻率が上がった状態で解約して、個人が解約返戻金を収受するというスキームの節税効果を検討しました。
現状検討されている議論を把握する限りにおいては、恐らく、、予め法人契約→個人に契約変更→個人で解約 という予定をあらかじめ立てていた場合には、節税効果は全くないと考えておいた方がよいでしょう。
関連記事
-
武田薬品工業 5年間で71億円の申告漏れ
製薬大手の武田薬品工業が、移転価格税制の適用を受け、5年間で約71億円の申告漏れ …
-
韓国大手銀株主が申告漏れ(新聞報道を解説)
韓国の銀行の株式の配当申告漏れを指摘された、ということは、税務調査で申告漏れを指 …
-
PE認定課税 代理人PEとみなされないためには?
外国法人が、日本に契約締結に関する代理人(=その企業の名前で契約を締結する権限を …
-
お疲れ様です!
この前、社員有志で新宿のモノマネパブに行きました。自身10年ぶりに来たのですが、 …
-
忘年会
事務所の忘年会は、毎年、赤坂の”炭火焼肉ゆずり”。 ここの肉はほんと旨い! オー …
-
贈与税の時効とは?
税金の時効は原則5年で成立しますが(国税通則法70条)、贈与税の時効は6年または …
-
和牛の中国輸出をめぐる課題
海外での日本食ブームも追い風に、和牛輸出は年々増加しています。2018年の年間輸 …
-
外国子会社から配当金を収受する場合
外国子会社から配当金を収受する場合には、その配当金の全部または一部につき、課税が …
- PREV
- 青色申告会
- NEXT
- 国税のクレジットカード払い