アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

辻調グループ 9億円貸付利息計上漏れ (新聞報道を解説)

投稿日: 

法人が、グループ会社に金銭を貸し付けた場合は、利息を徴収しなければならないことになってます。利息を徴収しなかった場合には、利息を徴収したものと認定され、利息収入に対する課税が行われてます。本件報道によると、その認定利息が約1700万円だったようです。

このルールは、法人が代表者等の個人に対して貸し付けた場合も適用されるため注意が必要です。認定利息を計算する際の利率はというと:

①その法人が他から資金を借り入れている場合にはその調達金利

②他から資金を借り入れていない場合には、利子税の割合の特例に規定する特例基準割合(現状 1.9%)

となります(所得税基本通達36-49を参酌)。

外国人の税務

以下 毎日新聞 10月16日

辻調理師専門学校などを展開する「辻調グループ」(本部・大阪市)が大阪国税局の税務調査を受け、2014年3月期までの4年間で約9億円の所得の申告漏れを指摘されたことがわかった。うち約1700万円は仮装・隠蔽(いんぺい)を伴う所得隠しと認定された。地方税や重加算税を含めた追徴税額は約4億3千万円で、すでに全額納付したという。

辻調グループや関係者によると、申告漏れのうち約8億9千万円は、生徒の募集事業などを担う会社「辻料理教育研究所」(大阪市)で生じた。研究所は11年3月、グループ代表の辻芳樹氏から、同氏が経営する系列2校の事業を買い取る形で譲り受けたが、その際の費用を複数年にわたり経費に分割計上していなかった。過去に引き受けた生徒募集事業でも経理上のミスがあり、所得が過少に申告されていたという。

また、所得隠しとされたのは、研究所が米国の子会社を通じて融資していた先から入ってきた利子と、経営する学校の学園祭で得た模擬店の利益。これらは別の口座にプールするなどしており、重加算税の対象になったとみられる。

辻調グループは1960年に大阪・阿倍野で調理師学校が設立されたのが発祥。現在は大阪、東京、フランスで7校を運営し、約3200人の生徒が学ぶ。今回の税務調査について、辻調グループは「見解の相違はあったが指摘に従い、納税した」としている。(釆沢嘉高)

 

 - ブログ ,

  関連記事

良い仕事仲間と!

だんだんと忙しいシーズンに入ってきました。頑張って乗り越えます!

非居住者となった後のRSU(水曜勉強会)

RSUとは『Restricted Stock Unit』の略で、譲渡制限付株式の …

ドバイのフリーゾーン DMCC

先週、ドバイのDMCCフリーゾーンに行ってきました。 このフリーゾーンには、60 …

Gooute 日本デザインのスマホを世界で販売

日本とシンガポール法人の税務会計業務関与させて頂いているGooute が、日本で …

no image
Taxation change / capital gain for non-permanent resident

The taxation for non permanent resident …

確定申告無料相談会

確定申告の無料相談会で相談員をしてきました。 「書き方さえわかれば簡単なんだけど …

租税条約 特典条項が締約される国

2022年1月時点において、日本が締結している租税条約のうち特典条項が付されてい …

日系企業向けサービスオフィス CROSSCOOP Bangkok

バンコク事務所にきました。さすがに暑くなってきました。 今日は、バンコクにある日 …

PAGE TOP