おみやげ とは
投稿日:
税務調査での ”おみやげ” というフレーズを、良く耳にしたことがあると思います。会社側が、調査官から指摘を受ける項目を、わざと残しておくことです。最近は少なくなっているようですが、昔、税理士受験をしていた頃は「なんで、わざわざ指摘事項を残しておくのだろう?」と疑問に思ったものです。
税務調査も、やはり幾ら修正事項を見つけることができたのか、、ということで、調査官の評価が決まるようです。それは、当然のことで、私もそうあるべきだと思ってます。なので、税務調査でなかなか申告漏れ事項が見つからないと、細かな点への質問や資料の提出を求められるようにもなります。会社としては、業務が滞ってしまいますし、何より、会社の経理にミスはつきものですので、調査の時間が長引けば、自分では気づかなかった申告漏れ事項が見つかってしまうかもしれません。。
という心理から、修正申告する余地をあえて残し、調査官に花を持たせる「お土産」という言葉が、経営者や税理士の間で広がりました。。
関連記事
-
-
小規模宅地の評価減 同居の定義?
昨日のブログでも触れた通り、小規模宅地の評価減の適用により、相続税の納税義務が大 …
-
-
軽減税率が使えなくなる?(水曜勉強会)
今日の講師は岩里さん。2015年5月9日に、シャープが1218億円ある資本金を1 …
-
-
海外居住者が日本の不動産を購入する場合の注意
海外居住者が日本で会社を設立し、日本の不動産を購入するケースが良く見られますが、 …
-
-
北京の会計事務所でのミーティング
今日は北京市内で、こちらの会計事務所とのミーティングでした。スイスが本社だそうで …
-
-
INAAミーティング(レセプション)
アルテスタは、世界50ヵ国、100以上の会計事務所から構成される国際会計事務所グ …
-
-
2015年1月からの相続増税の影響
2015年1月から相続税の基礎控除額が大幅に引き下げられます。これにより、課税対 …
-
-
国外転出時課税 海外に転出してしまった方にどうやって課税を指摘するのか (水曜勉強会)
今日の講師は岩里さん。国外転出時課税、ふるさと納税企業版、短期前払費用の特例等を …
-
-
消費税の申告期限延長(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は、佐々木さん。オンライン形式での勉強会です。今日は特に消費税 …