香港出張 ”100万ドルの夜景” の由来
投稿日:
今日まで、香港での会社を設立されるお客様のサポートをしてました。
香港といえば100万ドルの夜景。100万ドルの価値がある夜景かと思っていたのですが、実は見えてる電灯の1ヶ月分の電気代が100万ドル位ということで、名づけられたそうです。
最初は、神戸の夜景を見た、関西電力の副社長が、神戸の夜景を、100万ドルの夜景と名付けたとか。それが始まりで、日本人だけが、香港の夜景を香港100万ドルと呼ぶようになったんですって。
関連記事
-
-
借地権認定課税 (定期社内勉強会)
今日の社内勉強会は、借地権の認定課税。法人税、相続税の中でも、最も、計算方法が合 …
-
-
インボイス制度2割特例(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は山沢さん。2割特例について解説してもらいました。 消費税の免 …
-
-
ゴルフ会員権購入時の税務会計処理
1 そもそもゴルフ会員権とは? ゴルフ会員権は、そのゴルフ場でゴルフをプレーでき …
-
-
欠損金のある会社を買収した場合 (欠損等法人の欠損金の繰越不適用)
繰越欠損金を保有する会社を買ってきて節税、、なんてスキームに対しては、10年位前 …
-
-
相続に関する民法改正(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は山本さん。相続に関する民法改正について説明してもらいました。 …
-
-
アップル子会社「iTunes」120億円追徴(新聞報道を解説)
日本法人が、ソフトウェアの使用料を海外の法人に支払った場合には、そ …
-
-
所得税 外国税額控除
米国の市民権や、グリーンカードを保有している方の、日本での所得税の確定申告を請け …
-
-
インボイス制度導入による影響
2023年10月1日からのインボイス制度導入により金額的に最も影響を受けるのは、 …
- PREV
- 香港出張
- NEXT
- 贈与税を払ってでも生前贈与